住宅ローン控除を受けるには?
先日の本コラムでは、住宅ローン控除の概要を解説させていただきました。
そこで本日は、具体的に住宅ローン控除を受けるためには、何をすれば良いのかについて解説させていただきます。
住宅ローン控除を受けるためには確定申告が必要です。
確定申告とは、その年の所得を確定申告書にまとめて、翌年の2月16日から3月15日(土日の関係で年により変動)までに申告および納税することです。
確定申告書は第一表と第二表が基本のセットになっています。第二表で所得や所得控除の内訳などをまとめ、第一表で税額や還付金額などを計算します。
住宅ローン控除を受けるには、確定申告書に加えて住宅借入金等特別控除額の計算明細書を使います。申告書に添えて提出する書類にも注意します。
申告書や計算明細書は税務署などでもらえるほか、国税庁のホームページからダウンロードや印刷ができます。国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」では、ネット上の入力で確定申告書を作成できます。また、e-Taxによる申告や納付も可能です。
※会社員であれば、2年目以降は会社に住宅ローンの年末残高証明書を提出することで年末調整により控除されるため、2年目から確定申告は不要になります。
【確定申告時の主な必要書類】
🔳不動産売買契約書や請負契約書のコピー(2年目以降は提出不要)
🔳建物・土地の登記事項証明書(2年目以降は提出不要)
🔳住宅ローンの年末残高証明書
🔳確定申告書第一表、第二表
🔳住宅借入金等特別控除額の計算明細書
以上、住宅ローン控除を受けるための確定申告を予定されている方は、ご参考にしていただければと思います。
併せて、こちらのページにも「住宅ローン控除について」記載しておりますので、ご参照いただければ幸いでございます。
NEW POSTS
- 【新規販売物件】板橋区南常盤台1丁目・再建築不可の一戸建て
- 【成約】茨城県鹿嶋市大小志崎・再建築不可の平屋戸建
- [不動産買取]板橋区南常盤台1丁目・再建築不可の一戸建て
- 【値下げ】宮崎台南パーク・ホームズ弐番館2階(室内リノベーション済み)
- 【新規販売物件】石川県河北郡津幡町・田園風景が見渡せる一戸建て
- 神奈川県内の不動産売却をお考えの方はご相談ください。
- 【値下げ】ライオンズマンション石神井公園・7階(室内リノベーション済み)
- 【値下げ】三重県伊賀市島ヶ原・一戸建て
- 【値下げ】千葉県印西市瀬戸・3000㎡以上の庭園付き平屋戸建
- 【新規販売物件】埼玉県さいたま市西区指扇・カーポート付き中古戸建