建物解体に必要な届け出とは
空き家などの家屋の解体をお考えの方は、どういった届け出が必要になるのか気になっているのではないでしょうか。
事前にどういったものが必要なのかを知ることで、手続きをスムーズに進めることができますよ。
今回は、建物解体に必要な届け出についてお話ししたいと思います。
▼建物解体に必要な届け出
解体工事を始めるに当たって必要な届け出はどういったものがあるのか、以下に見ていきましょう。
■解体工事届け出
25坪以上の建物を解体する場合、この届出を提出しなければなりません。
これは依頼主の義務なので、忘れずに申請しましょう。
但し、委任という形で解体業者が代行してくれる場合の方が多いので心配いりません。
見積もりに申請費用が含まれている場合には、自分で行うと節約することができます。
■道路使用許可申請・道路占用許可申請
道路上で作業を行わなければならないときには、道路使用許可の申請が必要です。
・道路使用許可
重機や資材車を停車させるなどが一時的に必要な場合
・道路占用許可
足場を数日間おかなければならないなど、継続的に工事が必要な場合
業者が申請しなければなりませんが、自分で申請することも可能です。
節約したい場合は、自分で申請を行いましょう。
■ライフライン
トラブルを防ぐためにも、電気・ガス・電話・ケーブルテレビ・ネット回線などライフラインの停止をしておかなければなりません。
▼まとめ
建物解体に必要な届け出についてお話ししました。
費用を少しでも抑えたい場合は、自分で行うと節約できますが業者に依頼すると申請漏れを防ぐことができますよ。
又、どういったものが必要なのか改めて解体業者に確認しておくといいですね。
NEW POSTS
- 【新規販売物件】板橋区南常盤台1丁目・再建築不可の一戸建て
- 【成約】茨城県鹿嶋市大小志崎・再建築不可の平屋戸建
- [不動産買取]板橋区南常盤台1丁目・再建築不可の一戸建て
- 【値下げ】宮崎台南パーク・ホームズ弐番館2階(室内リノベーション済み)
- 【新規販売物件】石川県河北郡津幡町・田園風景が見渡せる一戸建て
- 神奈川県内の不動産売却をお考えの方はご相談ください。
- 【値下げ】ライオンズマンション石神井公園・7階(室内リノベーション済み)
- 【値下げ】三重県伊賀市島ヶ原・一戸建て
- 【値下げ】千葉県印西市瀬戸・3000㎡以上の庭園付き平屋戸建
- 【新規販売物件】埼玉県さいたま市西区指扇・カーポート付き中古戸建